宮田町 神峰山ハイキング



    神峰山は標高598mでよく整備されたハイキングコースである
    家族連れや、グループ、中高年齢までどなたでも楽しめるコースとなっている
    本山トンネル→神峰山のコースは、片道歩行距離約7km 所要時間約1時間程度で登れる
    登山口をはいるとすぐ神峰山と高鈴山の分岐を右に折れ一路神峰山へ、
    一部滑りやすい急坂はあるがそこを過ぎれば比較的なだらかなコースである
    他方かみね公園→鞍掛山→羽黒山→神峰山のコースは、片道歩行距離7km 所要時間3時間で本山のコースよりはちょっとしんどかった


 神峰山周辺案内図 新本山トンネル先150mの駐車場入口
 駐車場内

 登山道入口への連絡路 車進入禁止 駐車場からゲート左側隙間から
 神峰山ハイキングコース入口へ
 神峰山ハイキングコース入口への連絡路 神峰山ハイキングコース入口への連絡路

 神峰山ハイキングコース入口への連絡路 神峰山ハイキングコース分岐点 右折登山入口へ 左折旧本山トンネル入口セメントで閉鎖されている
 栃木県宇都宮への軍需物資を運搬する軍事道路
 分岐点から右折すると 左折神峰山へ 直進高鈴山へ

 高鈴登山口前のトイレ 左端が高鈴登山ゲート 神峰山登山口  駐車場から15分/1km 神峰山登山道 神峰山登山道

 神峰山登山道 神峰山への案内標柱 神峰山への案内標柱 神峰山への案内標柱

 御岩神社からの登山道との合流地付近の
 岩が露出している登山道滑るので要注意 
 木々で出来たトンネル登山道 神峰山への案内標柱 登山道沿いに咲くリンドウ

 頂上真近な登山道 数メートル進むと本殿の裏手に 登山道沿いからの神峰神社奥宮本殿屋根 社殿 拝殿

 扁額 本殿 山頂「神峯山標高五九四米」の標柱建つ広場



 頂上展望台のモニメント 頂上展望台から北側の眺望
 頂上展望台から東側の眺望

 頂上展望台から東側の眺望 頂上展望台に建つ観測所の案内板3
 頂上展望台から東側の眺望

 鞍掛山からのハイキング 案内図

 鞍掛山緑地駐車場から登山ハイキング出発 急坂を10分程度登る 総勢93名 登山道沿いに咲く浦島草 山野の木陰に生える多年草 出発から約18分程の地点 ようやく平坦路となる

 一時休息したハイキング沿い頭上の山桜 一時休息 ハイキング沿い頭上の山桜 ハイキング沿い頭上の山桜

 ハイキング沿い頭上の山桜 ハイキングコース ハイキングコース ハイキング沿いの野草 名不詳

 ハイキングコース ハイキングコース沿いからの大煙突
 (1/3程に崩れている)
 大煙突展望台の道路標柱 大煙突展望台への急坂

 大煙突展望台での記念撮影 大煙突展望台で休息 大煙突展望台で真近の大煙突 大煙突展望台からハイキングコースへ戻る 略中間点

 ハイキングコース沿いに建つ蛇塚 ハイキングコース ハイキングコース ハイキングコース沿いの笹藪

 ハイキングコース沿いの残雪 羽黒山頂上 ここまでの所要時間2:10分 三等三角点の石柱 羽黒山山頂広場での昼食

 羽黒山からの神峰山 ハイキングコース沿いの残雪 ハイキングコース ハイキングコースから唯一展望が開けた場所

 ハイキングコースから唯一展望が開けた場所 石尊山への分岐道路案内標柱 ここまで約3:10分 ハイキングコース沿い山肌斜面に群生する猩々袴 神峰山山頂まで300mの案内道路標柱

 最後の急坂ハイキングコース 神峰山の四等三角点(頂上とは少し離れている) 神峰山の四等三角点 頂上へ 本山ハイキングコースとの合流地点

 約4時間で神峰神社奥宮にたどり着く 扁額 頂上広場略変わりないが標柱の文字が変わっていた 神峰山598mの案内板 元は標柱に書かれていた

 神峰山山頂での記念撮影 神峰山山頂広場からの市街地 神峰山山頂広場からの市街地 神峰山山頂広場からの市街地

 神峰山山頂広場からの市街地 残雪のハイキングコースを奥日立きららの里へ下山 残雪のハイキングコースを奥日立きららの里へ下山 残雪のハイキングコースを奥日立きららの里へ下山

 ハイキングコース道路案内板 ハイキングコースが平坦路となる 奥日立きららの里園内へ 入場料は有料となる 奥日立きららの里園内散策路

 奥日立きららの里園内散策路 モンゴル建屋 ワクワクスライダー 頂上ビジター前に立つ入園者

 頂上広場に星の宮神社が鎮座する 出口 県道36号沿い奥日立きららの里入口から
     循環バスで神峰公園の駐車場へ戻る


[目次へ]
inserted by FC2 system