久慈町 茨城港日立港区



    奈良時代以前から港湾として使用されてきた記録があるが、商港として本格的に稼働したのは戦後になってからである
    日立港は、茨城県日立市に存在した重要港湾であったが、
    2008年12月25日、常陸那珂港、大洗港と統合され茨城港に抱合され、独立した港格が消滅した
    年間約1700隻の船舶が入港しており、取扱貨物量は500万トンを超える。また、常磐自動車道の日立南太田インターチェンジからも近く、
    東日本全体の物流基地として重要な地位を占める
    第1埠頭 : 石油製品や石炭などを取り扱う
    第2埠頭 : タルクなどの工業原料を取り扱う。燻蒸倉庫がある
    第3埠頭 : 構想段階で、現在未着工
    第4埠頭 : 共用バースにはコンテナ船や生鮮品を積んだRO-RO船が入港する
    また、日立製作所等の専用バースがある
    埠頭内に日立港物流センター(日立埠頭所有)及び日立製作所と日立電線の工場がある
    第3埠頭 : 第5埠頭 : 輸入自動車の陸揚げ埠頭。その他スクラップ・アノードを取り扱う
    また小型船だまりがあり、釣り船の係留地にもなっている

 茨城港日立港区周辺の案内図 茨城港日立港区航空写真 行戸公園は、久慈台場があった場所と伝承される 眼下に日立港の景観が開ける

 行戸公園から日立港の全景 久慈漁港と日立港区第一埠頭の景観 日立港区第一埠頭の景観

 日立港区第二埠頭の景観 日立港区第三埠頭の景観 日立港区第四埠頭と日立港なぎさ公園の景観

 北側日立港入口 港構内へ 第一埠頭内

 第一埠頭内 これより先立ち入り禁止区域 第一埠頭に係留してあるOKABEの作業船 第一埠頭から久慈漁港の景観

 第一埠頭岸壁 港構内連絡路(第一埠頭〜第四埠頭間) 日立港区内の案内板
 第二埠頭北側入口 立入禁止 第二埠頭北側岸壁 第二埠頭中央入口立入禁止

 第二埠頭中央岸壁 第二埠頭付近の連絡路 第二埠頭南側岸壁

 第二埠頭南側岸壁 第三埠頭建設予定湾内 第三埠頭建設予定地岸壁

 第三埠頭建設予定地岸壁 第四埠頭岸壁 日立港なぎさ公園前の連絡路

第四埠頭岸壁 RO-RO船(簡単に言えば旅客を乗せないカーフェリー) 第四埠頭岸壁 RO-RO船 埠頭物流センター

 第四埠頭入口 立入禁止 日立物流センター 日立港区南側(第五埠頭)入口

 日立港区第五埠頭入口へ 日立港区第五埠頭入口 日立港区第五埠頭岸壁

 日立港区第五埠頭内 日立港区南側防波堤久慈川河口の景観 日立港区南側防波堤入口

 日立港南防波堤より第五埠頭輸入自動車の陸揚げ埠頭の景観 日立港南防波堤より第五埠頭輸入自動車の陸揚げ埠頭の景観 日立港南防波堤より第五埠頭輸入自動車の陸揚げ埠頭の景観

 日立港南防波堤より第五埠頭輸入自動車の陸揚げ埠頭の景観 第五埠頭西側駐車場の景観 第五埠頭内釣り船係留地の景観

 茂宮川河口側から釣り船係留地の景観 茂宮川河口側から小型船だまりと第五埠頭岸壁の景観 茂宮川河口側から第四埠頭・沖堤・第五埠頭の景観

 茂宮川河口側から第四埠頭に建つ日立電線工場の景観 茂宮川河口側から第四埠頭の日立電線工場と第五埠頭の景観 茂宮川河口側から茂宮川橋の景観


[目次へ]
inserted by FC2 system