180 小木津町 澳津説神社



祭神:事代主命、宇賀御魂命  創立年代:天文十三年(1544)
京都伏見稲荷大明神の分霊を西町の権現山へ勧請したのが始まりで、万治元年(1658)今の地に移す。
元禄七年(1694)光圀の命で小木津村の鎮守とした。始め澳津説神社と号す。明治六年(1873)村社となる。
社号往昔より稲荷大明神と称していたが、明治十六年(1883)邑人相談し官に請うて元の澳津説神社と改称する。事代主命を奉じ、宇賀御魂命を合祀す。
本殿は流れ造りで建立は元禄の頃といわれる。
拝殿に江戸時代の頃の三十六歌仙の絵馬などがある。
昭和五十一年、平成十八年に本殿の修復修繕を行っている。その後の由来沿革不詳。

 小木津郵便局 小木津郵便局前入口 幡柱 社号石柱

 一の赤鳥居 参道入口 二の鳥居

 扁額 参道 参道

 社務所への連絡路 社務所への連絡路 社務所

 参道 三の赤鳥居 境内参道

 手水舎 拝殿入口 拝殿

 幣殿 扁額 本殿

 本殿 境内社 名不詳 境内社 名不詳

 不祥建屋 神輿舎か 札授与所 祖零殿

 扁額 拝殿前から狛犬の景観 正面から見て右側の阿形狛犬

 正面から見て左側の吽形狛犬 日高支所脇からの裏参道入口 裏参道

 裏参道  拝殿入口へ


[ホーム] [目次] [次へ] [戻る]
inserted by FC2 system