太宰府市宰府 太宰府天満宮


祭神:菅原道真公 創建:延喜19年(919)
延喜3年(903)に大宰府で道真公薨去、薨去後延喜5年(905)安楽寺境内に廟を建立、天原山廟(実際は古字:广の中に苗が入る)院安楽寺と号した
都で不吉な事が続き、これを「道真の祟り」と恐れて、鎮霊のために、道真の墓所の上に社殿を造営し、延喜19年(919)に竣工これが安楽寺天満宮の創祀
正暦元年(990)頃からは社号としての「天満宮」も併用された
明治4年(1871)に神社名を太宰府神社に変更
昭和22年(1947)に社号を太宰府天満宮に復帰
平成27年(2015)5月初参拝
平成28年(2016)2月再参拝
 
 太宰府天満宮境内案内図
 
 御笠川橋袂に立つ太宰府朱雀門礎石案内板
 
 駐車場  駐車場  駐車場から太宰府駅間の商店街
 
 駐車場から太宰府駅間の商店街  太宰府駅前交差点  交差点から太宰府駅
 
 太宰府駅  太宰府駅前から表参道の景観  表参道最初の鳥居
 
 表参道一番目の鳥居  表参道二番目の鳥居  扁額
 
 二番鳥居から三番鳥居間の表参道  二番鳥居から三番鳥居間の表参道 雲水修行僧  三番鳥居前の大宰府天満宮の由緒案内板
 
 大宰府天満宮案内所・トイレ・土産店  大宰府天満宮案内所・トイレ・土産店  表参道三番目の鳥居
 
 三番目の鳥居前横参道入口 絵馬堂裏に出る  横参道縁日で出店が出て賑っている  横参道縁日で出店が出て賑っている
 
 三番目鳥居くぐった正面の延壽王院案内板  延壽王院  延壽王院
 
 延壽王院右脇の神牛  延壽王院脇門から延壽王院玄関の景観  延壽王院脇門から延壽王院大宰府顕彰会建屋の景観
 
 石鳥居案内板  石鳥居(表参道四番目)  過去表現の太鼓橋入口
 
 過去表現の太鼓橋上から末社今王社、
 現在表現の平橋、末社志賀社、未来表現の太鼓橋の景観
 右側心字池菖蒲池方面の景観  左側心字池天満宮幼稚園方面の景観
 
 末社今王社の社号  末社今王社  現在表現の平橋入口
 
 右側心字池菖蒲池方面の景観  左側心字池天満宮幼稚園方面の景観  末社志賀社社号と案内板
 
 末社志賀社  未来表現の太鼓橋入口  右側心字池菖蒲池方面の景観
 
 左側心字池天満宮幼稚園方面の景観  太鼓橋先表参道五番目の鳥居  扁額
 
 五番目の鳥居右境内に鎮座する末社保食社  末社保食社隣に鎮座する摂社楓社の案内板  末社保食社隣に鎮座する摂社楓社
 
 宝物殿前に建つ麒麟および鷽像の案内板  麒麟および鷽像  手水舎
 
 手水舎裏に鎮座する末社人丸社  手水舎裏に鎮座する末社水神社  宝物館入口
 
 楼門左側の神牛  楼門右側の神牛
 
 楼門  楼門右側を守護する阿形守護神像  楼門左側を守護する吽形守護神像
 
 楼門くぐった先の境内橋右側の阿形の狛犬像  楼門くぐった先の境内橋左側の吽形の狛犬像  楼門くぐった先の境内橋
 
 境内橋渡り本殿へ ガイドさんの話しだと8-9割は外国人との事  本殿正面  幣殿
 
 本殿前右側の阿形白い狛犬像  本殿前左側の吽形白い狛犬像
 
 本殿前右側飛梅(とびうめ)の案内板  飛梅 樹齢1000年を超えるとされる白梅  2-3分咲きの飛梅
 
 本殿前左側皇后の梅(きさいのうめ)の案内板  皇后梅 貞明皇后(大正天皇后)が手植えされた紅梅  2-3分咲きの皇后梅
 
 側面からの本殿  裏側からの本殿  本殿前から神符授与所
 
 本殿脇から神符授与所  御朱印  本殿裏側の摂社群 奥より福部社(母方のおじいさん)、
 老松社(父母)、御子社四社(第一子〜第四子)
 
 本殿裏の摂社 福部社  本殿裏の摂社 老松社  本殿裏の摂社 御子社四社 第一子社
 
 本殿裏の摂社 御子社四社 第二子社  本殿裏の摂社 御子社四社 第三子社  本殿裏の摂社 御子社四社 第四子社
 
 本殿東側山中一段目の末社 尊意社  隣接する摂社左側より野見宿神社と鶴寿尼神社  本殿東側山中二段目入口へ
 
 正面から相輪とうの案内板  正面から相輪とうの景観
 
 東側山中二段目左側手前より
 末社 金刀比羅社、摂社 天穂日命社、末社 皇大神宮の景観
 東側山中二段目右側手前より末社 金刀比羅社、摂社 御霊社、摂社 宰相和泉社、摂社 太夫社、
 末社 素佐雄社、末社 竈戸社、末社 高良社、末社 櫛田社の景観
 
 末社 皇大神宮  摂社 天穂日命社  末社 金刀比羅社
 
 摂社 御霊社  摂社 宰相和泉社  摂社 太夫社
 
 末社 素佐雄社  末社 竈戸社  末社 高良社
 
 末社 櫛田社  摂社 太夫社下に鎮座する中島神社の鳥居  中島神社の拝殿
 
 中島神社と宝物館脇に立つ鐘楼堂  本殿左脇の大樟(楠)天然記念物案内板  大樟(楠)の木と誠心館(神前結婚式場)の景観
 
 拝殿前から楼門裏側の景観  未来表現の太鼓橋  現在表現の平橋
 
 過去表現の太鼓橋  過去表現の太鼓橋から石鳥居裏側の景観  延壽王院脇門から神牛裏側の景観
 
 表参道三番鳥居から駐車場方面の景観  福岡空港降車場
 
 動画 離陸地点へ自走  動画 着陸機あり待機
 
 動画 離陸体制で自走  動画 離陸、福岡空港内と福岡市街地の景観
 
 旅客機機窓からの夕陽  旅客機機窓からの夕陽  旅客機機窓からの夕陽
 
 旅客機機窓からの夕陽  旅客機機窓から夕闇に包まれた市街地(場所不詳)の景観  動画 旅客機機窓から夕闇に包まれた茨城県内市街地(場所不詳)の景観
 
[目次]
inserted by FC2 system